英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の口コミ・レビュー

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

うちの子にも英語を楽しく学んでほしいなぁって思って、色々教材を探していたときに見つけたのが【英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)】なんです。
あのドラえもんが英語で読めるって聞いたら、なんだかワクワクしませんか?しかも音声までついてるなんて、まさに英語の入り口としてピッタリな一冊。
今回は、この教材を実際に調べた内容をもとに、「本当に買う価値があるのか?」をママ目線でしっかりレビューしていきますね。

シリーズ全6巻バージョンもあります。

created by Rinker
¥7,920 (2025/08/26 20:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)
目次

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の概要

この教材は、あの国民的キャラクター「ドラえもん」のマンガが、英語と日本語の両方で楽しめるバイリンガルコミックなんです。
セリフごとに英語と日本語が並んでいるから、意味を確認しながら読み進められて、無理なく英語に親しめる構成になってるんですよ。
しかも、付属の音声を使えば、ネイティブの発音を聞きながら学べるから、読むだけじゃなく「聞く力」も一緒に伸ばせるのが嬉しいポイント。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の口コミ

「子どもが自分から読んでくれる」/30代・女性・主婦

英語の絵本はあまり読んでくれなかった息子が、ドラえもんのマンガだと自分から読むようになりました!

「発音の音声がついてて助かる」/40代・男性・会社員

英語に自信がないので、正しい発音を聞ける音声付きはありがたいです。親子で一緒に聞いて学んでます。

「兄弟で取り合いになるほど気に入ってます」/30代・女性・パート

小学1年生と3年生の兄弟がハマって、交代で読んでます。英語に抵抗がなくなってきたのが嬉しいです。

「日本語訳があって安心」/50代・女性・保育士

子どもだけでなく、私も英語の勉強になります。日本語も併記されてるので意味を理解しやすいです。

「英語のリズムに慣れるのにいい」/40代・女性・自営業

音声を聞きながら読むことで、英語独特のリズムや抑揚に慣れることができます。

「内容がわかりやすくて楽しい」/20代・女性・大学生

小学生の弟と一緒に読んでますが、内容が日常的で理解しやすいです。笑えるシーンも多くて飽きません。

「ドラえもん好きには最高」/30代・男性・保育園職員

ドラえもんが好きな子どもには本当におすすめ。英語への入口としてちょうどいいです。

「シリーズ化してほしい」/40代・女性・主婦

これ1冊で終わるのはもったいない。もっといろんな話を英語で出してほしいです!

「英語の授業にも使えそう」/30代・女性・小学校教員

学校のALTの先生とも共有しました。教材として使えるレベルです。

「親子で楽しめるのがいい」/30代・女性・会社員

ただの英語教材じゃなくて、読み物としても面白いから、親子の会話が増えました。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の英語学習効果

マンガという親しみやすい形式でありながら、英語表現は日常的なものばかりなので、自然と「使える英語」が身につきやすいんです。
しかも、音声付きなので「読む・聞く・理解する」のサイクルがちゃんとできて、英語学習の入り口としてはかなり理想的。
おうち英語を始めたばかりのご家庭にもぴったりですよ。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の内容と構成

1冊に収録されているエピソードは数話で、それぞれの話が完結しているから、どこから読んでも大丈夫。
英語と日本語が並列で書かれていて、会話の流れもつかみやすいです。
さらに音声はQRコードから簡単にアクセスできるので、スマホで手軽に聞かせられるのもありがたいポイントです。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の対象年齢とレベル感

対象年齢はざっくり言うと「小学生」がメイン。でも、英語に触れるなら幼児さんでも親と一緒なら大丈夫。
英語の難易度はそこまで高くないので、「英語はじめてさん」でも安心して読めます。
むしろ、「学校英語にまだ触れてない段階の子」ほど、抵抗なくスッと入っていける印象です。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の使い方と学習の進め方

まずは音声なしでパラパラ読むだけでもOK。それだけでもドラえもんの世界観に引き込まれます。
慣れてきたら、音声を流しながら一緒に読むと、英語の発音やイントネーションが自然に耳に入ってきますよ。
さらに「英語だけを聞かせる時間」を作って、耳を英語に慣らすのもおすすめ。寝る前の読み聞かせにも使えます。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)のメリットと注意点

一番のメリットは、子どもが「自分から読みたくなる英語教材」だということ。
しかも内容が面白いから、「英語=勉強」という印象を持たせずに済みます。
ただ、1冊に収録されている話数はそれほど多くないので、「がっつり学習」というよりは「日々のちょっとした英語習慣」に向いてますね。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)の価格とコスパ

価格帯としては英語絵本や英語ドリルと同じくらい。でも内容と音声付きってことを考えると、かなりコスパは高いです。
しかも繰り返し読めるし、兄弟で使い回せるから、長く活躍してくれる一冊になりますよ。

英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)のまとめ

ドラえもんが英語で読めるなんて、それだけで子どもの食いつきは抜群ですよね。
しかも音声付きで、英語のリズムや発音にも自然に触れられるから、おうち英語の最初の一歩としてとってもおすすめです。
ここで、この記事のポイントを簡単にまとめておきますね。

  • ドラえもんのマンガが英語・日本語併記で読める
  • 英語が初めての子でも取り組みやすい内容
  • QRコードから音声再生できるので発音もバッチリ
  • 内容が面白くて飽きずに続けられる
  • 対象年齢は主に小学生、でも幼児にも応用できる
  • 英語の語彙やリズムを耳から学べる構成
  • 自然な英語表現が身につく
  • 勉強というより「楽しい読み物」として使える
  • コンパクトな内容だからこそ気軽に始められる
  • 兄弟や親子で一緒に楽しめるのが魅力

英語教材ってどうしても「勉強っぽい」ものが多いけど、この一冊なら遊び感覚で英語に触れられますよ。
はじめての英語学習に、ぜひ【英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス (1)】をチェックしてみてくださいね。

created by Rinker
¥7,920 (2025/08/26 20:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)

いずれ、ちゃんと実際の会話も…と頭の片隅にあるあなたへ

子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…

でも英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし。。

そうなんです、

実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。

「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」

という多くのママさんが上手に活用しています^^

念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^

まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^

無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクール

スクール名対象年齢無料体験内容料金目安(税込)
QQキッズ3歳〜12歳25分×2回初月99円、月4回2,980円〜
ハッチリンクジュニア3歳〜高校生25分×2回月4回3,300円〜
ワールドアイキッズ4歳〜小学生25分×2回月4回2,450円〜
クラウティ3歳〜高校生25分×8日間1日2回4,950円〜
NovaKid4歳〜17歳25分×1回月4回14,560円〜

各英会話スクールのワンポイント

1. QQキッズ

  • メリット:講師の質が安定、子ども専用教材あり
  • デメリット:ネイティブ講師は選べない

QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。私も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

2. ハッチリンクジュニア

  • メリット:家族でアカウント共有可、講師数が多い
  • デメリット:人気講師の予約が取りにくい

日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。

>>ハッチリンクジュニアの無料体験はこちら

3. ワールドアイキッズ

  • メリット:発音トレーニング特化、安価
  • デメリット:教材は別途用意が必要な場合あり

発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。

>>ワールドアイキッズの無料体験はこちら

4. クラウティ

  • メリット:家族全員で使えてコスパ◎
  • デメリット:レッスン予約が混雑する時間帯あり

家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動していてレッスン外でも学習可能です。家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。

>>クラウティの無料体験はこちら

5. NovaKid

  • メリット:ネイティブ講師、イラスト多めで楽しい
  • デメリット:料金がやや高め

欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。料金は分かりにくいですが、期間が長くなると割安設定になります。

>>NovaKidの無料体験はこちら

お子さんの将来のために今が決め時かもしれません♪

迷ったら上から順番に無料体験を試すのが良いと思います^^

目次