こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりご覧ください。
こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりご覧ください。
おうちで楽しく英語が学べたらいいなぁって、思ったことありませんか。
子どもが自然に英語に触れて、しかも飽きずに続けられる教材って、なかなか見つからないですよね。
でも最近、ママたちの間でじわじわ注目されているのが【What Can You Do? (ナレーション・巻末ソングCD付) アプリコットPicture Bookシリーズ】なんです。
絵本とCDがセットになってて、おうち英語にピッタリって話題になってるんですよ。
今回はこの教材について、ママ目線で詳しくご紹介していきますね。
「What Can You Do?」は、アプリコット出版の人気シリーズ「Picture Bookシリーズ」の一冊で、CD付きの英語絵本です。
英語のナレーションと巻末ソングが入っていて、聞きながら自然に英語が学べるように作られてるんですよ。
特に特徴的なのが、絵本の内容と連動しているリズミカルな歌です。
子どもって歌が大好きだから、英語に抵抗なく入っていけるんです。
しかも、CDに入っている音声はすべてネイティブの英語です。
発音やリズムも自然に身につくようになっています。
絵本のイラストも可愛くて、CDの歌もノリノリなので、息子が飽きずに毎日聞いてます。
最初は何となく聞かせていたのに、ある日突然「What can you do?」ってきれいな発音で言い出して感動しました。
CDの歌を聴きながら子どもと一緒に歌ってます。家族で英語に親しめるっていいですね。
寝る前の絵本タイムにぴったり。声が優しくて心地いいので、寝る前でも落ち着いて聞いてくれます。
2歳と5歳の子がどっちが聞くかでケンカするくらい好きになってて、2冊目も検討中です。
リビングで流してるだけでも、子どもが自然と口にするようになってます。
クラスで使いたいくらい反応が良い教材。他の先生にもオススメしました。
自分が英語できないから不安だったけど、CDが全部やってくれるので安心。
「Picture Bookシリーズ」はどれもクオリティ高くて、集めたくなりますね。
友人の子にプレゼントしたらすごく喜ばれて、ママ友の間でも話題になってます。
対象はだいたい2歳〜6歳くらいの未就学児がメインです。
でも、英語が初めての小学生低学年にも十分対応できますよ。
英語の内容は簡単な日常表現が中心なので、まったくの初心者でも大丈夫です。
アルファベットやフォニックスよりも前の「音で慣れる」ステップとして最適なんです。
絵本1冊とCD1枚のシンプルな構成です。
絵本はフルカラーで、子どもが惹きつけられるような可愛いイラストです。
CDにはナレーションと歌が収録されていて、読み聞かせにも、歌の練習にも使えます。
英語のセリフはリズムがよくて、覚えやすいフレーズばかりです。
絵本とCDを繰り返し使うだけで、自然と英語が身についていきます。
聞く、話す、まねる、歌う…この繰り返しが英語力の土台になります。
この教材は、英語を「勉強」としてではなく「遊びや生活の一部」として取り入れる工夫がいっぱいです。
特に歌と絵本の相乗効果で、理解力と語彙がぐんと伸びる実感があります。
「英語が楽しい!」と思ってくれるきっかけになりますよ。
価格はおおよそ1,600円前後(2025年現在)です。
CD付きの絵本としてはかなりお手頃な部類に入ります。
何度も使えるし、兄弟で共有もできるからコスパも◎です。
シリーズで揃えていく楽しさもあるので、1冊買って良ければリピート率高めです。
・おうちでの読み聞かせタイムに
・お出かけ中の移動時間にCDを流す
・保育園や英語教室での教材に
・寝かしつけのBGMとしても活用OK
とにかく「英語=楽しい!」と思わせる使い方がポイントです。
一緒に歌ってみたり、セリフをまねしてみたり、親子のコミュニケーションにもなりますよ。
・CDプレーヤーがないと再生できない場合がある(スマホに取り込む手間あり)
・英語字幕や翻訳が欲しい人にはちょっと不親切かも
・発話の練習ができるけど、書く力まではカバーできない
とはいえ、幼児期には「読む」「聞く」「まねる」がメインなので、大きな問題ではありません。
・おうち英語を始めたいママ
・子どもが英語に苦手意識を持たないうちに慣れさせたい
・歌や絵本が好きな子に自然な形で英語を教えたい
・英語が苦手なママでも安心して取り組める教材を探している
・兄弟で使えるコスパの良い教材を探している
ひとつでも当てはまるなら、試してみる価値ありですよ。
おうちでできる英語教材って、探せばたくさんあるけど、子どもが夢中になってくれる教材って限られてるんですよね。
そんな中で、【What Can You Do? (ナレーション・巻末ソングCD付) アプリコットPicture Bookシリーズ】は、親子で楽しめる要素がたっぷり詰まってる一冊です。
まずは1冊、試してみてください。
「英語って楽しい!」その一言が子どもの未来を変えるきっかけになるかもしれませんよ。
子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…
でも英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし。。
そうなんです、
実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。
「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」
という多くのママさんが上手に活用しています^^
念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^
まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。
無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^
もう1つポイントは、
1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^
スクール名 | 対象年齢 | 無料体験内容 | 料金目安(税込) |
---|---|---|---|
QQキッズ | 3歳〜12歳 | 25分×2回 | 初月99円、月4回2,980円〜 |
ハッチリンクジュニア | 3歳〜高校生 | 25分×2回 | 月4回3,300円〜 |
ワールドアイキッズ | 4歳〜小学生 | 25分×2回 | 月4回2,450円〜 |
クラウティ | 3歳〜高校生 | 25分×8日間 | 1日2回4,950円〜 |
NovaKid | 4歳〜17歳 | 25分×1回 | 月4回14,560円〜 |
QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。私も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います^^
日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。
発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。
家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動していてレッスン外でも学習可能です。家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。
欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。料金は分かりにくいですが、期間が長くなると割安設定になります。
お子さんの将来のために今が決め時かもしれません♪
迷ったら上から順番に無料体験を試すのが良いと思います^^