BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付の口コミ・レビュー

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

英語を小さいうちから学ばせたいと思っても、何から始めればいいか迷っちゃいますよね。

そんな時に見つけたのが【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】。

これ、本当に口コミが良くて、子どもも遊び感覚で英語にふれられるって話題なんです。

今回は、実際の口コミや使い方、効果などをまとめて、購入の判断がしやすいように詳しく解説しますね。

では、さっそく見ていきましょう!

目次

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】の概要

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】は、BabyBus(ベビーバス)シリーズの知育玩具のひとつ。

英語と日本語の二か国語に対応した音声タッチペン付きの図鑑で、対象年齢は2歳〜6歳くらい。

身の回りの言葉や動物、食べ物、乗り物など、子どもが興味を持ちやすいテーマがイラスト付きで掲載されていて、音声を聞きながら自然に語彙が増えていくように作られています。

収録語数は約200語以上で、ボタンを押すだけで英語と日本語を切り替えられるのも特徴。

BabyBusの人気キャラクター「キキ」と「ミュウミュウ」の声でガイドしてくれるので、子どもも飽きずに楽しめる内容になっています。

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】の口コミ

すぐに夢中になってくれました/30代・女性・専業主婦

届いたその日から、子どもがずっと遊んでいます。

絵をタッチすると音が出るのが楽しいみたいで、毎日飽きずに続けてます。

発音がきれいで安心/40代・女性・パート

ネイティブの発音がちゃんとしていて、耳に入る音がきれい。

これなら安心して聞かせられます。

タッチ感度がいい/30代・男性・会社員

ペンの反応がとても良くて、ストレスなく使えています。

押しても音が出ないなんてことがなく、快適です。

外出先にも持っていける/20代・女性・主婦

コンパクトなのでバッグに入れて外でも使えるのが便利。

待ち時間とかに静かに遊んでくれるので助かってます。

英語と日本語の切り替えが便利/30代・女性・会社員

ボタン1つで言語の切り替えができるので、英語だけじゃなく日本語でも楽しめるのがありがたいです。

キャラクターの声が可愛い/30代・女性・保育士

キキとミュウミュウの声が子どもに大好評。

親しみやすいので、自然に学んでくれてます。

長時間遊んでくれる/20代・女性・フリーランス

集中して遊んでくれる時間が長くて助かってます。

テレビやYouTubeに頼らずに済むのがいいですね。

プレゼントにも喜ばれました/40代・女性・会社員

甥っ子の誕生日プレゼントにあげたら、大喜びでした。

親からも「良いものをありがとう」と言われました。

語彙が増えた実感あり/30代・女性・専業主婦

遊んでいるうちに「これはcarだね」って自然に英語が出るようになってきました。

嬉しい驚きです。

安全設計が安心/30代・女性・保育士

ペンの形状や素材がちゃんと子ども用になっていて安心です。

小さい子でも問題なく使えてます。

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】の特徴とメリット

この商品のいちばんの魅力は、「遊びながら学べる」ってところ。

机に向かってお勉強じゃなくて、タッチして音が出るのが楽しくて、自然と英語にも興味が湧くんです。

また、日常生活に出てくる単語が多くて、すぐに使える言葉ばかりなのもポイント。

図鑑の内容も「動物」「食べ物」「色」「数字」「あいさつ」など多岐にわたっていて、バランスがとっても良いです。

加えて、音声はネイティブスピーカーによる収録なので、耳が敏感な幼児期にも安心。

親が教えなくても、自分で学んでいける設計がありがたいですね。

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】の注意点

とっても評価の高い商品だけど、気になる点がないわけじゃありません。

まず、音量の調整機能がやや物足りないとの声があります。

外出先や静かな場所だと気になるかも。

また、シールや仕掛け絵本のような「手を動かす楽しさ」はないので、そういうタイプの教材が好きなお子さんには物足りないこともあるかもです。

それでも、英語の語彙を楽しくインプットする目的なら、コスパも高くておすすめです!

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】の価格と購入方法

2025年7月現在、Amazonや楽天で取り扱いがあり、価格はおおよそ3,000円〜4,000円前後で販売されています。

販売ページによってはポイントが付いたり、送料無料だったりと条件が違うので、購入前に比較するのがオススメです。

また、正規販売店から購入すると保証もついていることがあるので、公式ショップや信頼できる店舗を選ぶと安心です。

【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】はこんな人におすすめ

・英語に興味を持たせたいけど、まだ早いかもと悩んでいる方

・子どもが飽きずに遊べる英語教材を探しているママさん

・タブレットやスマホに頼らない知育玩具がほしいと思っているご家庭

・おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントに迷っている方

・子どもと一緒に英語を学ぶ時間をつくりたいパパママ

こういうママさんには特におすすめです!

まとめ|遊びながら「ことばの力」が育つ、ママも納得の知育アイテム

おうち英語や言葉のインプットを自然に取り入れたいママにとって、【BabyBus「はじめてのちいくずかん」タッチペン付】は頼れる味方になります。

以下に、判断材料として押さえておきたいポイントをまとめました!

  • 英語と日本語の音声が切り替え可能
  • ネイティブの発音で自然に耳が育つ
  • 子どもが自分から遊びたがる仕掛けが満載
  • キャラクターの声で飽きずに続けられる
  • 語彙が身近で実用的な内容に絞られている
  • タッチペンの反応が良くストレスがない
  • 電池式でどこでも使える利便性
  • お出かけ先でも使えるコンパクト設計
  • 安全設計で小さな子でも安心
  • プレゼントにも喜ばれる人気アイテム

小さいうちから「ことばの力」を育ててあげたいと思ったら、まずはこの1冊から始めてみるのがオススメですよ^^

いずれ、ちゃんと実際の会話も…と頭の片隅にあるあなたへ

子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…

でも英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし。。

そうなんです、

実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。

「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」

という多くのママさんが上手に活用しています^^

念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^

まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^

無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクール

スクール名対象年齢無料体験内容料金目安(税込)
QQキッズ3歳〜12歳25分×2回初月99円、月4回2,980円〜
ハッチリンクジュニア3歳〜高校生25分×2回月4回3,300円〜
ワールドアイキッズ4歳〜小学生25分×2回月4回2,450円〜
クラウティ3歳〜高校生25分×8日間1日2回4,950円〜
NovaKid4歳〜17歳25分×1回月4回14,560円〜

各英会話スクールのワンポイント

1. QQキッズ

  • メリット:講師の質が安定、子ども専用教材あり
  • デメリット:ネイティブ講師は選べない

QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。私も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

2. ハッチリンクジュニア

  • メリット:家族でアカウント共有可、講師数が多い
  • デメリット:人気講師の予約が取りにくい

日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。

>>ハッチリンクジュニアの無料体験はこちら

3. ワールドアイキッズ

  • メリット:発音トレーニング特化、安価
  • デメリット:教材は別途用意が必要な場合あり

発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。

>>ワールドアイキッズの無料体験はこちら

4. クラウティ

  • メリット:家族全員で使えてコスパ◎
  • デメリット:レッスン予約が混雑する時間帯あり

家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動していてレッスン外でも学習可能です。家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。

>>クラウティの無料体験はこちら

5. NovaKid

  • メリット:ネイティブ講師、イラスト多めで楽しい
  • デメリット:料金がやや高め

欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。料金は分かりにくいですが、期間が長くなると割安設定になります。

>>NovaKidの無料体験はこちら

お子さんの将来のために今が決め時かもしれません♪

迷ったら上から順番に無料体験を試すのが良いと思います^^

目次