こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりご覧ください。
こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりご覧ください。
うちの子、英語に興味を持たせたいなぁと思ってたけど、なかなかピンとくる教材がなかったんです。
そんなときに見つけたのが【ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800 新装三訂版】。
正直「またよくある英語教材でしょ?」って思ってたけど、調べれば調べるほど「これ、ちょっとすごいかも…?」って気になってきて。
もし同じように「買ってみようかな?どうしようかな?」って悩んでるママがいたら、この記事が少しでも参考になればうれしいです。
ここでは【ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800 新装三訂版】の特徴や口コミ、メリット・デメリットまでまとめてみたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800 新装三訂版】は、小学生向けに作られた英語教材。
絵じてんと音声ペンがセットになっていて、子どもが絵をペンでタッチすると、ネイティブの発音で単語やフレーズが聞ける仕組みになっています。
全部で約800語を収録していて、日常生活でよく使う英単語を中心に学べるようになっています。
英語の音に親しみながら自然に語彙力を伸ばせるので、はじめての英語学習にぴったりなんです。
対象年齢は5歳〜小学校中学年くらいまで。
イラストもカラフルでかわいく、見てるだけでも楽しめる工夫がいっぱいです。
英語に全然興味を示さなかった娘が、ペンを持って絵をタッチするのが楽しいらしく、自分から遊びながら英語を聞くようになりました。
ネイティブの発音なので、私が変に教えるよりずっときれいな発音を覚えてくれて安心です。
姪っ子の6歳の誕生日にプレゼントしました。すごく喜んでくれて、毎日遊んでくれているそうです。
まだ読み書きが不安な息子でも、タッチするだけで音声が出るので使いやすくて重宝しています。
おもちゃ系の教材って反応が遅いことが多いですが、これはペンの反応が早くてストレスがないです。
保育園でも使っています。絵がとってもかわいくて、子どもたちにも大人気です。
日常英単語が多く収録されているので、小学生の英検5級対策としても使えると思いました。
音がしっかり聞こえるのはいいけど、外で使うにはちょっと音が大きいかも。
電池式なので、頻繁に使うと電池の減りが早くて少し面倒です。でもそれ以外は満足。
年長から小学校中学年くらいまで、長く使える内容なのでコスパもいいと思います。
まずはなんといっても、子どもが「遊びながら学べる」っていうところ。
親が横について「勉強しなさい」って言わなくても、子ども自身が「やりたい!」って思える工夫が詰まってます。
それに、ネイティブの発音を何度も聞けるから、耳が自然に英語に慣れていくのも大きなメリットです。
英語の意味や発音を、楽しい体験と一緒に覚えられるのって、記憶に残りやすいんですよね。
あと、800語ってけっこうなボリュームなので、長く使えるのもうれしいポイントです。
もちろん、少し気になるところもあります。
まず、電池式なので電池がすぐ切れるとちょっと面倒に感じるママもいるかも。
あと、外出先では音が大きくて使いづらいという声もありました。
それと、子どもが乱暴に扱うとペンの反応が鈍くなる場合もあるので、ある程度の年齢になってからの方が安心です。
逆に、すでに英語の読み書きがある程度できるお子さんには、ちょっと物足りないかもしれません。
でも、英語に「はじめて触れる」タイミングには本当にぴったりです。
【ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800 新装三訂版】は、遊びながら自然に英語に触れられる、ママたちにとって心強いアイテム。
口コミを見ても満足度が高く、子どもが自分から進んで英語に親しめる工夫がたくさんつまってるなぁと感じました。
迷っているなら、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
おうち英語のスタートに、ぴったりの一冊かもしれませんよ。
子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…
でも英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし。。
そうなんです、
実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。
「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」
という多くのママさんが上手に活用しています^^
念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^
まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。
無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^
もう1つポイントは、
1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^
スクール名 | 対象年齢 | 無料体験内容 | 料金目安(税込) |
---|---|---|---|
QQキッズ | 3歳〜12歳 | 25分×2回 | 初月99円、月4回2,980円〜 |
ハッチリンクジュニア | 3歳〜高校生 | 25分×2回 | 月4回3,300円〜 |
ワールドアイキッズ | 4歳〜小学生 | 25分×2回 | 月4回2,450円〜 |
クラウティ | 3歳〜高校生 | 25分×8日間 | 1日2回4,950円〜 |
NovaKid | 4歳〜17歳 | 25分×1回 | 月4回14,560円〜 |
QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。私も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います^^
日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。
発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。
家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動していてレッスン外でも学習可能です。家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。
欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。料金は分かりにくいですが、期間が長くなると割安設定になります。
お子さんの将来のために今が決め時かもしれません♪
迷ったら上から順番に無料体験を試すのが良いと思います^^