音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつきの口コミ・レビュー

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

英語教育って、なるべく早く始めたほうがいいって聞くけど…

じゃあ「何から始めればいいの?」って、悩んじゃうよね。

そんな中で今、ママたちの間で話題になってるのが【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】。

ただの英語図鑑じゃなくて、タッチするだけでネイティブの発音がすぐ聞けちゃうの!

子どもが遊びながら英語に触れてくれて、「勉強」って感じがしないのがポイント。

この記事では、実際に買ってどうだったかの口コミから、教材としての特徴、使い方、他商品との違いまで、ママ目線で詳しく紹介するね。

「買ってもムダにならない?」って不安があるママにこそ、最後まで読んでほしいな!

目次

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の概要

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】は、学研プラスから発売されている英語教材。

全ページフルカラーで、5000語もの英単語やフレーズが収録されていて、付属のタッチペンで絵や文字をタッチすると、ネイティブの発音で音声が流れるしくみになってるの。

0歳から小学校低学年くらいまで幅広く使えて、英語を「音から」自然に身につけられるように作られてるのが特徴。

音声はすべてネイティブ発音だし、BGMや効果音もあって飽きずに楽しく続けられるって評判なんだよ。

持ち運びもできるから、リビングや寝室はもちろん、車の中や旅行先でも大活躍!

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の口コミ

遊びながら自然に英語に親しめる/30代・女性・主婦

タッチすると音が出るのが楽しいみたいで、1歳の息子が夢中で遊んでます。おもちゃ感覚なのに英語が自然に耳に入ってくるから、親としても安心です。

発音が本格的で驚いた/40代・女性・パート

ネイティブの発音がしっかり聞けるので、親の私も勉強になります。英語が苦手な私でも一緒に楽しめるのが嬉しいです。

毎日触れることで耳が育つ/30代・女性・会社員

1日10分くらいしか触ってないのに、いつの間にか単語を覚えて発音もまねしててビックリしました。やっぱり毎日の積み重ねって大事ですね。

兄妹で取り合いに…/30代・女性・専業主婦

3歳と5歳の兄妹が取り合いするほどハマってます。2台目を買おうか本気で悩んでます(笑)。

英語教室よりコスパがいい/40代・女性・会社員

英語教室に通わせようか悩んでましたが、まずはこれで様子を見ることに。結果、すごく良かったです。続けてくれる限りは教室いらないかも。

旅行や外出先にも便利/30代・女性・保育士

出かけるときに持って行けるのがいいです。子どもも静かにしてくれるし、移動中も無駄なく英語学習できて助かってます。

寝る前の習慣にぴったり/20代・女性・育休中

お風呂上がりに絵本代わりに一緒に見るのが日課になってます。英語絵本よりも音が出る分、子どもの食いつきが全然違います。

パパも一緒にハマってる/30代・女性・フリーランス

夫が帰ってくると、子どもと一緒に遊びながら英語やってくれてます。親子のコミュニケーションにもなって嬉しい!

想像以上に語彙が多い/40代・女性・教師

5000語って書いてあるけど、実際に使ってみると本当にたくさん収録されてて驚きました。ジャンルも幅広いので飽きないです。

音声の質が高い/30代・女性・看護師

タッチペンの音質がよくて聞き取りやすいです。変な電子音とかじゃなくて、ちゃんとクリアな音声なのが高評価。

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の特徴と魅力

まず、タッチペン付きっていうのが最大のポイント!

子どもって指先で触ったり、音が出たりするものが大好きだから、自分からどんどん使いたがるの。

しかも、5000語も収録されてるから、日常でよく使う単語からちょっとしたフレーズまで網羅されてて、年齢に合わせて長く使えるのがいいところ。

英語教室に通わせるより、ずっとコスパがいいって声が多いのもうなずけるよね。

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の対象年齢と使い方

この教材は0歳から小学校低学年くらいまでを対象にしてるの。

でも実際にはもっと上の年齢でも使えるし、逆に赤ちゃんの時から音に慣れるために導入するのもアリ。

使い方も簡単で、ただ絵や単語をタッチするだけ。

文字が読めなくても、音で覚えていけるから、本当に誰でも使えるの。

親子で一緒に使えば、英語を「遊び」として自然に取り入れられるよ。

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】と他の英語教材との違い

他の英語教材と比べてみると、まず「音声の量」が桁違い。

5000語の単語やフレーズが入っていて、しかも音声がすべてネイティブ発音。

そのうえ、タッチペン式で子どもが自分で操作できるっていうのが大きいポイント。

音が出ることで飽きずに続けられるし、教材そのものが「遊び」になってるから、やらされてる感がないのよね。

英語教室やDVD教材ともまた違って、「自分から手を動かす→耳で聞く→繰り返す」っていう流れが自然にできるのが本当にスゴイ。

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の価格とコスパ

高く感じるかもしれないけど、英語教室に月謝を払うことを考えたら、実はとってもリーズナブル。

兄弟姉妹がいる家庭なら1台でみんな使えるし、長く使える内容だから、年齢が上がっても無駄にならないのが嬉しいポイント。

タッチペンも丈夫で、子どもが雑に扱っても壊れにくいって声も多いよ。

【音で学べる!英語ことば図鑑5000 タッチペンつき】の注意点とデメリット

いいところばかりに見えるけど、やっぱり注意点もあるよ。

・タッチペンの電池が単4で、頻繁に使うとすぐ切れることがある
・子どもが夢中になりすぎて取り合いになる(笑)
・英語がすぐに話せるようになるわけではない(時間が必要)

とはいえ、逆に言えばそれくらい子どもが夢中になるってことだから、工夫次第で十分カバーできると思うな。

まとめ

子どもが楽しく遊びながら英語を覚えてくれるなら、それって親にとって最高の投資だと思わない?

音声の質や収録内容、コスパまでしっかりチェックしたうえで、購入を検討してみてね。

  • ネイティブ発音が5000語分収録されている
  • タッチペンで簡単操作、子どもが自分で学べる
  • 0歳から小学生まで長く使える
  • フルカラーで視覚的にも楽しい
  • 教材というよりおもちゃ感覚で学べる
  • 英語教室よりもコスパが高い
  • 旅行やおでかけにも持ち運び可能
  • 親子のコミュニケーションにもなる
  • 音質がクリアで聞き取りやすい
  • 電池の消耗など注意点もあるが許容範囲

「英語、何から始めよう?」って思ってるママさんは、まずはこれから始めてみてもいいかもしれないね。

いずれ、ちゃんと実際の会話も…と頭の片隅にあるあなたへ

子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…

でも英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし。。

そうなんです、

実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。

「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」

という多くのママさんが上手に活用しています^^

念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^

まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^

無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクール

スクール名対象年齢無料体験内容料金目安(税込)
QQキッズ3歳〜12歳25分×2回初月99円、月4回2,980円〜
ハッチリンクジュニア3歳〜高校生25分×2回月4回3,300円〜
ワールドアイキッズ4歳〜小学生25分×2回月4回2,450円〜
クラウティ3歳〜高校生25分×8日間1日2回4,950円〜
NovaKid4歳〜17歳25分×1回月4回14,560円〜

各英会話スクールのワンポイント

1. QQキッズ

  • メリット:講師の質が安定、子ども専用教材あり
  • デメリット:ネイティブ講師は選べない

QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。私も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

2. ハッチリンクジュニア

  • メリット:家族でアカウント共有可、講師数が多い
  • デメリット:人気講師の予約が取りにくい

日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。

>>ハッチリンクジュニアの無料体験はこちら

3. ワールドアイキッズ

  • メリット:発音トレーニング特化、安価
  • デメリット:教材は別途用意が必要な場合あり

発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。

>>ワールドアイキッズの無料体験はこちら

4. クラウティ

  • メリット:家族全員で使えてコスパ◎
  • デメリット:レッスン予約が混雑する時間帯あり

家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動していてレッスン外でも学習可能です。家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。

>>クラウティの無料体験はこちら

5. NovaKid

  • メリット:ネイティブ講師、イラスト多めで楽しい
  • デメリット:料金がやや高め

欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。料金は分かりにくいですが、期間が長くなると割安設定になります。

>>NovaKidの無料体験はこちら

お子さんの将来のために今が決め時かもしれません♪

迷ったら上から順番に無料体験を試すのが良いと思います^^

目次