【7歳から始める】オンライン英会話おすすめ比較ランキング!初心者向けスクールの選び方

7sai-online-eikaiwa

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

「小学校でも英語の授業が始まるし、そろそろ何か始めた方がいいのかな?」

「オンライン英会話ってたくさんあるけど、7歳のうちの子に合うのはどこなんだろう…」

7歳のお子さん、小学校低学年の子を持つママなら、一度はこんな風に悩んだことがあるのではないでしょうか。

周りのお友達が英語を習い始めたと聞くと、少し焦る気持ちも出てきますよね。

でも、いざ探してみるとスクールの数が多すぎて、どこが本当に良いのか分からない…。人見知りのうちの子が、外国人の先生とちゃんと話せるかも心配だし、続けられなかったらどうしよう、なんて不安も尽きないと思います。

分かります!私も同じように悩んだ経験があるママの一人です。

この記事では、そんなママの不安な気持ちに寄り添いながら、7歳のお子さんが「英語って楽しい!」と思えるような、最高のオンライン英会話スクールを見つけるお手伝いをします。

選び方のポイントから、タイプ別のおすすめスクールまで、元英語講師の私が徹底的に解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

7歳(小学1・2年生)からオンライン英会話って本当に効果あるの?

「7歳からなんて、まだ早いんじゃない?」「日本語もままならないのに、英語なんて…」と感じるママもいらっしゃるかもしれませんね。

でも実は、7歳という年齢は、英語を始めるのにとっても良いタイミングなんです。ここでは、その理由と、始める前に知っておきたい注意点をお伝えしますね。

7歳頃から英語を始める3つの大きなメリット

7歳という年齢は、耳が良くて、聞いた音をそのまま真似するのが得意な時期。この「黄金期」に英語に触れることで、将来につながる素晴らしいメリットがたくさんあるんですよ。

  1. きれいな発音が身につく「英語耳」が育つ 日本語にはない「L」や「R」、「TH」の音などを、抵抗なく自然に聞き分け、真似することができます。この時期にたくさんの英語シャワーを浴びることで、ネイティブのようなきれいな発音が身につきやすくなるんです。
  2. 「英語って楽しい!」という気持ちが芽生える 7歳の子どもたちは、勉強として英語を捉えるのではなく、新しい「遊び」として素直に楽しむことができます。歌やゲームを通して楽しく英語に触れた経験は、「英語=楽しいもの」というポジティブなイメージにつながり、その後の学習意欲を大きく後押ししてくれます。
  3. 「英語が話せる!」という自信がつく 先生に自分の言ったことが伝わったり、褒めてもらえたりする経験は、子どもにとって大きな自信になります。学校の授業が始まる前に英語に慣れ親しんでおくことで、「英語、知ってる!」「話せる!」という自信が、他の教科への学習意欲にも良い影響を与えてくれるかもしれません。

知っておきたい注意点

もちろん、良いことばかりではありません。オンライン英会話を始める前に、ママに知っておいてほしい注意点もあります。

それは、「すぐにペラペラになるわけではない」ということです。オンライン英会話は魔法ではありません。英語力は、コツコツと継続することで少しずつ伸びていきます。焦らず、お子さんのペースを見守ってあげることが何よりも大切です。

また、レッスンの予約やパソコンの準備など、最初は親のサポートが必要不可欠です。「子どもが一人でやってくれる」と期待しすぎず、親子で一緒に楽しむくらいの気持ちでいると、ママの負担も軽くなりますよ。

小学校の英語教育でスタートダッシュが切れる?

2020年度から、小学3年生からの英語教育が必修化されました。早い段階から英語に触れておくことで、学校の授業が始まったときに、抵抗なくスムーズに入っていけるのは大きなアドバンテージです。

「知ってる単語が出てきた!」「先生の言っていることが分かる!」という経験は、お子さんの自信を育み、授業への積極性を引き出します。オンライン英会話での楽しい経験が、学校の英語の授業をより一層楽しいものにしてくれるはずです。

7歳向けオンライン英会話スクールの選び方【5つの重要ポイント】

「よし、じゃあ始めてみよう!」と思っても、次にぶつかるのが「どうやってスクールを選んだらいいの?」という壁ですよね。大丈夫です!ここさえ押さえれば失敗しない、という5つの大切なポイントを、分かりやすく解説しますね。

ポイント1:何よりも「楽しさ」!子どもが夢中になるレッスンか?

7歳のお子さんにとって、一番大切なのは「楽しい!」と感じられるかどうかです。どんなに優れた教材でも、お子さんがつまらないと感じてしまっては元も子もありません。

無料体験レッスンを受ける際には、ぜひ**「子どもが夢中になる工夫」**があるかをチェックしてみてください。

例えば、かわいいキャラクターと一緒に学べたり、歌やダンス、ゲームをたくさん取り入れてくれたりするスクールは、お子さんの心をぐっと掴みます。画面越しでも子どもを惹きつける工夫があるかどうかが、継続の大きなカギになりますよ。

ポイント2:先生は「子ども好き」で「教えるプロ」か?

先生との相性は、レッスンの楽しさを左右する最も重要な要素と言っても過言ではありません。特に7歳のお子さんは、先生の表情や声のトーンにとても敏感です。

笑顔が素敵で、たくさん褒めてくれる、子ども扱いに慣れた先生がいるスクールを選びましょう。厳しい先生よりも、少し間違えても「Good try!」と励ましてくれるような、優しい雰囲気の先生がお子さんのやる気を引き出してくれます。

また、講師の国籍も気になるところですよね。ネイティブ、フィリピン人、日本人講師にはそれぞれメリットがあります。

  • ネイティブ講師: 本場の発音や文化に触れられる
  • フィリピン人講師: 明るくフレンドリーで、英語を第二言語として学んだ経験から教えるのが上手
  • 日本人講師: 日本語で質問できるので、初心者でも安心

お子さんの性格に合わせて選んであげるのが一番ですが、初めてなら、いざという時に日本語でフォローしてくれる先生がいると心強いかもしれませんね。

ポイント3:無理なく続けられる「料金とシステム」か?

英語学習は継続が力。だからこそ、家計に負担なく、無理なく続けられる料金体系のスクールを選ぶことが大切です。

料金プランは大きく分けて、毎月定額の**「月謝制」と、チケットなどを購入してレッスンを受ける「回数制(ポイント制)」**があります。

  • 月謝制: 毎週決まった回数レッスンを受けさせたいご家庭向き
  • 回数制: 忙しい時期や体調に合わせて、ペースを調整したいご家庭向き

また、レッスンの予約やキャンセルのしやすさも要チェック。スマホアプリで簡単に予約できたり、レッスン開始の30分前までキャンセルできたりすると、急な予定変更にも対応しやすくて便利です。

さらに、兄弟でアカウントを共有できるスクールなら、レッスン回数を分け合えるのでとってもお得ですよ!

ポイント4:レッスン時間と頻度は、子どもの集中力に合っているか?

「うちの子、飽きっぽくて集中力が続かないかも…」という心配、ありますよね。

一般的に、7歳のお子さんが画面の前で集中できる時間は15分~30分と言われています。そのため、多くのキッズ向けオンライン英会話では、1レッスンが25分に設定されています。これくらいの時間なら、お子さんも飽きずに「楽しかった!」という気持ちでレッスンを終えることができますよ。

頻度については、まず週1〜2回から始めてみるのがおすすめです。無理のないペースでスタートし、お子さんが「もっとやりたい!」と言い出したら、回数を増やしてあげるのが良いでしょう。

ポイント5:親のサポートはどのくらい必要?

オンライン英会話を始めるにあたって、ママのサポートは欠かせません。でも、できるだけ負担は少ない方が嬉しいですよね。

チェックしたいのは、レッスンの予約システムが分かりやすいか、パソコン操作が苦手なママでも簡単に使えるかという点です。直感的に操作できるサイトやアプリのスクールを選ぶと、ストレスなく準備ができます。

レッスン中の同席については、最初のうちはお子さんも心細いかもしれないので、隣で見守ってあげると安心するでしょう。慣れてきたら、少しずつ一人で受けられるように促していくのが理想です。お子さんの性格に合わせて、柔軟に対応してあげてくださいね。

7歳におすすめのオンライン英会話スクール徹底比較ランキング7選

お待たせしました! ここまでご紹介した選び方のポイントを踏まえて、7歳のお子さんに本当におすすめできるオンライン英会話スクールを7つ、ランキング形式でご紹介します。無料体験ができるスクールばかりなので、ぜひ気になったところから試してみてくださいね!

1位:ワールドアイキッズ

対象年齢3歳~12歳
特徴遊びを通して学ぶ「知育」に特化。飽きさせない工夫が満載で、子どもの心を掴むのが上手なフィリピン人講師が揃っています。
おすすめポイント・レッスン満足度98%!とにかく「楽しい」と評判
・ゲームや知育要素が豊富で、自然に英語に親しめる
・週1回〜毎日まで、家庭のペースに合わせたプランを選べる
・講師は全員、日本の子供向けに研修を受けているので安心
料金月額2,450円(税込)〜
口コミ「人見知りの娘が、先生の明るい雰囲気にすぐ慣れて、毎回レッスンを楽しみにしています。画面にイラストを描いたり、ゲームをしたり、25分があっという間です!」(7歳 女の子のママ)

👉ワールドアイキッズの無料体験を見てみる

👉ワールドアイキッズの口コミ等詳細はこちら

2位:ハッチリンクジュニア

対象年齢3歳~18歳
特徴アットホームな雰囲気で、初心者でも安心して始められるスクール。兄弟・親子でレッスンを分け合えるお得なプランが魅力です。
おすすめポイント・兄弟でアカウント共有OK!1人の料金で2人、3人と受講可能<br>・ABCの基礎やフォニックスから丁寧に学べるオリジナル教材<br>・講師は採用率5%の難関を突破した質の高いフィリピン人・日本人講師<br>・日本語が堪能な講師も在籍
料金月額3,060円(税込)〜
口コミ「兄妹でレッスンを分け合えるのが決め手でした。下の子が体調不良の時は、上の子にレッスンを回せるので無駄がありません。先生も優しくて、英語が初めての息子もすぐに打ち解けました。」(7歳 男の子のママ)

👉ハッチリンクジュニアの無料体験を見てみる

👉ハッチリンクジュニアの口コミ等詳細はこちら

3位:QQキッズ (QQ English)

対象年齢3歳~12歳
特徴質の高い教師陣と、国際資格TESOLに基づいたカリキュラムが強み。遊びだけでなく、しっかりとした英語力を身につけさせたいご家庭におすすめです。
おすすめポイント・講師は全員、英語を教える国際資格「TESOL」を取得した正社員
・独自の通信システムで、音声や映像がクリアでストレスフリー
・カリキュラム「Smart Kids」は、子どもの発達段階に合わせて設計されている
・録画機能でレッスンの復習ができる
料金月額2,980円(税込)〜
口コミ「カリキュラムがしっかりしているので、ただ楽しいだけでなく、着実に力がついている実感があります。レッスン後に先生から送られてくるレポートも丁寧で、子どもの成長が分かりやすいです。」(7歳 女の子のママ)

👉QQキッズの無料体験を見てみる

👉QQキッズの口コミなど詳しい情報はこちら

4位:ネイティブキャンプ

対象年齢3歳〜
特徴レッスン回数無制限で「予約なし」でもレッスンができるのが最大の特徴。世界130カ国以上の講師と、思い立ったらいつでも話せます。
おすすめポイント・レッスン回数無制限!やればやるほどお得
・予約不要で、5分などのスキマ時間でもレッスン可能
・ネイティブを含む多国籍な講師陣と異文化交流ができる
・家族は月額1,980円で利用できるファミリープランがお得
料金プレミアムプラン:月額7,480円(税込)
口コミ「予約いらずで、子どもの気分が乗った時にすぐにレッスンできるのが助かります。色々な国の先生と話せるので、『次はどこの国の人かな?』と、親子で楽しんでいます。」(7歳 男の子のママ)

👉ネイティブキャンプの無料体験を見てみる

👉ネイティブキャンプの口コミ等詳細はこちら

5位:クラウティ

対象年齢3歳〜
特徴学研グループが提供する、家族で使えるオンライン英会話。1人分の料金で最大6名までアカウントを登録でき、コスパは最強クラスです。
おすすめポイント・家族でレッスンを分け合える!1日25分のプランなら月額4,950円〜
・学研のオリジナル教材を使用。ゲーム感覚で楽しく学べる
・キッズ向けだけでなく、ママ・パパ向けの教材も充実
・10分や15分など、短い時間でのレッスンも可能
料金スタンダードプラン(1日1回):月額7,150円(税込)〜
口コミ「子どもだけでなく、私も英語の勉強を再開したかったのでクラウティを選びました。子どもがレッスンしている間に、私もスマホで自分のレッスンを予約したりしています。家族みんなで使えてこの値段は本当に安いです。」(7歳 女の子のママ)

👉クラウティの無料体験を見てみる

👉クラウティの口コミ等詳細はこちら

6位:グローバルクラウン

対象年齢3歳~12歳
特徴講師が全員、日本語も話せる日英バイリンガル。英語が全く初めてのお子さんや、人見知りのお子さんでも安心してスタートできます。
おすすめポイント・講師は全員バイリンガル!困ったときは日本語で質問できる安心感
・専用アプリの操作が簡単で、子ども一人でも扱いやすい
・AIによる発音チェックや、豊富な自習教材でレッスン以外の時間も学べる
・レベルアップテストで成長を可視化できる
料金月額9,800円(税込)〜
口コミ「英語だけのレッスンは不安だったので、日本語が通じる先生がいるこちらに決めました。最初は緊張していた娘も、先生が日本語で優しくフォローしてくれたおかげで、安心してレッスンを受けられています。」(7歳 女の子のママ)

👉グローバルクラウンの無料体験を見てみる

👉グローバルクラウンの口コミ等詳細はこちら

7位:DMM英会話

対象年齢3歳〜
特徴業界最大手の一つで、講師の国籍の多様さと教材の豊富さが魅力。キッズ専用ではありませんが、キッズ向けレッスンの経験が豊富な講師も多数在籍しています。
おすすめポイント・世界120カ国以上の講師から選べる。ネイティブプランもあり
・「Let’s Go」など、定評のある子ども向け市販教材が無料で使える
・24時間365日いつでもレッスンが可能
・キッズ向け講師の検索機能が充実している
料金スタンダードプラン(毎日1回):月額7,900円(税込)〜
口コミ「有名な教材が無料で使えるのが嬉しいです。色々な国の先生がいるので、飽きずに続けられています。キッズに慣れている先生を絞り込んで予約できるので、子どもでも安心して受けさせられます。」(7歳 男の子のママ)

👉DMM英会話の無料体験を見てみる

👉DMM英会話の口コミ等詳細はこちら

【7歳から始める】オンライン英会話おすすめ比較ランキングまとめ

ここまで、7歳のお子さんのためのオンライン英会話の選び方から、おすすめのスクールまでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。たくさんの情報があって少し大変だったかもしれませんが、お子さんにピッタリのスクールを見つけるヒントが見つかっていたら嬉しいです。

最後に、これだけは押さえておきたい大切なポイントをまとめました。

  • 7歳は英語を始めるのに絶好のタイミング
  • 重視すべきは教材よりも「楽しさ」と「先生との相性」
  • 子どもが飽きない「25分レッスン」が基本
  • 料金とシステムは「無理なく続けられるか」で判断
  • 兄弟がいるなら「アカウント共有」できるスクールがお得
  • 人見知りな子は「日本語サポート」があると安心
  • 講師はネイティブ、フィリピン人、日本人それぞれに良さがある
  • 親のサポートは、最初は必要不可欠
  • 過度な期待はせず、長い目で見守る姿勢が大切
  • まずは気になるスクールの「無料体験」を2〜3個受けてみること

オンライン英会話は、お子さんにとって、世界への扉を開く最初のステップになるかもしれません。大切なのは、周りと比べることではなく、お子さん自身が「英語って楽しい!」と感じられることです。

ぜひ、無料体験レッスンでお子さんのキラキラした表情を引き出してくれる、最高のスクールを見つけてあげてくださいね。この記事が、あなたの第一歩を応援できれば幸いです。

無料体験を上手に使いましょう

英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし…

というママさん、実は多いです。

それで今、オンライン英会話の無料体験が超人気なんです。

「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」

という多くのママさんが上手に活用しています^^

まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^

無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクール

スクール名無料体験内容月額料金目安(税込)
QQキッズ25分×2回初月99円、月4回2,980円〜
ハッチリンクジュニア25分×2回月4回3,300円〜
ワールドアイキッズ25分×2回月4回2,450円〜
クラウティ25分×8日間1日2回4,950円〜
ネイティブキャンプ25分×7日間1日10分2,980円〜
目次